明日から12月。この時期は気温も下がって、バラの花は、色も香りも深く良い感じです。お客様に頂いた、優しい花色のバラの花束。ペシュボンボン、ヘリテージ、モニークダーブ・・・いろいろ。みんな良い香りで、うふふです。
この時期は雨の日や寒い日が多くなってくるので、こうして切って、お気に入りの器に飾っておくと、本当に長くかわいい花を楽しめますね。ありがとうございます。
2012/11/30|バラのこと|
明日から12月。この時期は気温も下がって、バラの花は、色も香りも深く良い感じです。お客様に頂いた、優しい花色のバラの花束。ペシュボンボン、ヘリテージ、モニークダーブ・・・いろいろ。みんな良い香りで、うふふです。
この時期は雨の日や寒い日が多くなってくるので、こうして切って、お気に入りの器に飾っておくと、本当に長くかわいい花を楽しめますね。ありがとうございます。
2012/11/23|バラのこと|
5月〜12月まで、本当によく咲く強い子。しなやかな枝は扱いやすく、少し小さめの花が優しい雰囲気を作ってくれます。
雪が降り始めるころまで、毎年がんばって咲いてくれます。12月上旬から、お店にも今シーズンのバラの大苗の入荷が始まります。スノーグースも入りますヨ!
2012/11/19|一年草・宿根草|
ビニール性のミニバッグに植えてみました。
秋から春に向けての寄せ植えは、強い日差しの心配や夏のように乾燥の心配もあまり要らないので、植える容器も、いろいろ遊べます。水が抜けて、土がこぼれなければ、入れ物はなんでもOKです。
2012/11/18|日々のこと|
昨日まで降っていた雨も止んで、お出かけ日和。本日は、米子市にある老舗の雑貨屋さん、ティズ・クレイさんにて、ファーマーズマーケットが開催されます。地元のこだわりの食材や、手作りの品を持ち寄って、楽しい日曜マルシェです。
今回お声をかけていただき、ラブリーガーデンからはパンジーとビオラの苗も持って、参加させてもらいいています。
本日11月18日(日)午前9時〜午後1時まで、ティズ・クレイさんの駐車場にて開催中です。もちろん、ラブリーガーデンのお店も、開いています。マルシェには、へっぽこさんが、参戦です。大丈夫かな…。
2012/11/16|一年草・宿根草|
何度も写真を撮りなおしてみたんですが、なかなか、キラキラの花弁がうまく撮れません・・・。
ダイヤモンドリリーという名前のとおり、太陽の下で見ると、キラキラ輝く花弁です。お店で夏越しをした株も、元気に花をつけました。とっても強いです。
2012/11/11|一年草・宿根草|
毎年お気に入りの、うすい水色のビオラ。寒くなると水色が濃くなるんです。はじめは白のビオラと見分けがつかないくらいでしたが、この時期になると、こんな感じ。
白と水色の違いがはっきりわかるようになります。お気に入りの組み合わせです。
パソコンの画面では分かりにくいかな…。
2012/11/10|一年草・宿根草|
アジサイ・【霧島の恵み】が、きれいな秋色になりました。
紅葉する前のさわやかな花色も良かったですが、これからしばらく、この渋い色を楽しめます。
2012/11/7|一年草・宿根草|
かわいい小輪のウサギ型ビオラが入荷しました。
こんなのや
こんなのや
他にもいろいろ・・・かわいい顔のビオラがたくさん入りました。
2012/11/3|一年草・宿根草|
お店の足元でかわいく咲いている原種シクラメン。今咲いているのは秋咲きの品種。
こんな所や
こんな所に。
花が終わると、くるくるコイルのように巻いて、地面に着地して、種を落とし、子孫を残します。小さいですが、強くてたくましい、原種のシクラメンです。
お店にポット苗も入荷しました。
2012/11/1|日々のこと|
お客様から頂いた、かわいいリース。
アップで見ると、こんな感じ。
かわいいスイカ模様です。これが天然の植物の実と聞いて、びっくりしました。カラスウリとう植物の実だそうです。またひとつ勉強になりました。とにかく、色と模様が、すごくかわいいのです。絵具で模様をつけたように・・・。