お店を1周して、今日目が合った花をパチ。
透き通った水色のウサギ型ビオラ。
↓久しぶりに入荷した、ミニバラ、香りのよいスイートチャリオット。
写真で見るとサイズ感がわからない。自分で写真をみて、このオールドローズは何だろうと考えてみたんだけど、!!そうだミニバラだった。手のひらに乗る小さなポット苗。写真は時に想像を膨らましすぎてしまいますね…。秋は1年の庭づくりのスタートの季節。めいっぱい想像力を膨らませて、考える過程も庭づくりの楽しみの一つです。
2021/10/21|日々のこと|
お店を1周して、今日目が合った花をパチ。
透き通った水色のウサギ型ビオラ。
↓久しぶりに入荷した、ミニバラ、香りのよいスイートチャリオット。
写真で見るとサイズ感がわからない。自分で写真をみて、このオールドローズは何だろうと考えてみたんだけど、!!そうだミニバラだった。手のひらに乗る小さなポット苗。写真は時に想像を膨らましすぎてしまいますね…。秋は1年の庭づくりのスタートの季節。めいっぱい想像力を膨らませて、考える過程も庭づくりの楽しみの一つです。
2021/10/20|日々のこと|
すっかり秋めいてきました。例年より早く、見元さんのビオラや、
流通の少ない見元さんセレクトのコラボビオラも少しづつお店に並び始めました。
ガーデンシクラメンも今週から登場。
毎年秋のこの時期だけですが、大輪ダリアの開花株も少し入荷したり、
お店を1周すると、何か見つかる、ワクワクな売り場になりました。
そして毎年恒例の…
11月8日まで、毎年恒例の割引の当たる、ちょこっとお得なくじ引きも開催します!覗いてみてください!
お花をお持ち帰りいただく用の、マイかご、マイバッグ、空き箱など、お持ちいただくと助かります。お店でも簡易的な新聞や空き箱があるときは、なるべく使うようにしておりますが、足りなくなってしまうこともしばしば…。どうぞご協力よろしくお願いします。
2021/10/16|一年草・宿根草|
お店の売り場に少しづつかわいいビオラが増えております。
↓こちらは変わり咲きのビオラが1つのポットの3色植えてあります。いつもは11月に入ってからの入荷でしたが、今年はいつもより早くお店に到着。
今日は久しぶりの雨予報、明日の日曜日には止んでほしい…。そのあとは一気に気温が下がりそうです。最近は夏が長くて、秋が短いので、うっかりするとあっという間に冬が来てしまうので、これからの作業日和のお天気はとても大事です。
2021/10/13|一年草・宿根草|
ようやく秋の気温に下がりました。今年のビオラ第1便がお店に並びました!
2021/10/8|一年草・宿根草|
なかなか暑さがおさまらず、今週は暑さに強い葉っぱのきれいな植物がお店に並びました。
↑ドドナエはこれから寒くなると葉っぱがチョコレート色に変化していきます。
↑コルジリネや
↑お店に初登場のユーカリ・プレウロカルバ
↑そよそよ細い葉も美しく、薄紫色の花もかわいいウエストリンギア
↑レモンユーカリはとにかく香りが強い。今週末は日中の気温がまだ30度越えの予報です。まだまだ暑さにお気を付けください。朝と夕方だけ少し秋を感じています。
2021/10/4|日々のこと|
10月になりました。暦の上ではもう秋ですが、毎日暑い…。最近は夏が長くて秋がちょっとの間しかない感じです。お店でも夏のアイテム、蚊取り線香と日よけのすだれが大活躍で、まだ秋冬の花というより、熱帯系の植物などが心地よさそうです。
リプサリス↑
お店に入ることはたまーにしかありませんが…。
日本らしい真面目な素焼き鉢も入りました。山野草、クリスマスローズにも似合いそう。