ラブリーレター

水色の

 デルフィニウム

カマッシア↓球根植物で植えっぱなしOK。

 

 

 

 

今年のバラ一番に咲いたのは

 ボレロでした!

爽やかなお天気です!1年で一番植物がたくさんある時期が4月から5月。17時までの営業でお待ちしております。

月火のこと

 4月28日(月)14時ごろまで開けています。29日(祝日・火)10時〜17時の営業です!

雨に強いらしい

 ペチュニア瑠花子(りかこ)。去年も話題になっていましたが、お店には初入荷です。

 

雨上がり水曜日

 植物にとっては良い雨でした。雨の後は一段と植物が成長しています。こんなかわいい色のゲラニウムのあります。ワーグラーベピンク↓

今週も10時〜17時の営業でお待ちしております!

4月21日(月)10時〜14時

 月曜日はカレンダーでお休みになっていますが、14時ごろまでは水やり当番しながら開けています。気温が下がってホッ。雨上がりは特に新緑がキレイです。

火曜日は定休日でお休みです。

いろいろ入荷

 寒暖の差がありすぎて、今日は暖のほうです。28度。夏日ですね。いろいろ植物が届いております。↓ライム色の葉のイベリスです。

今週も10時〜17時の営業でお待ちしております!

 

 

 

ウィッチフォード鉢の販売

 4月16日(水)13時〜夕方4時ごろまでご自由に見て選んでいただけますので、どうぞお出かけくださいませ。

 

月火水の予定

 4月14日(月)カレンダーではお休み(水やり当番わたし:10時〜14時くらいまで作業しながらOPENしてます)火曜日:定休日でお休み。16日(水)ウィッチフォードの鉢の販売会。午後12時半〜13位から夕方4時ごろまで、駐車場にて。

薄いクリーム色のアネモネ・パルマータ↓

春の花が一番きれいな頃です。

 

4月13日いつも通り17時まで

 日曜日の朝は雨と風でスタート。春の嵐です。あめのちやむ。の天気予報を信じて。お店の隅っこにこぼれ種で育ったユーホルビア。

ウッドデッキと石畳の数cmの隙間に根を下ろして、3年目くらいです。カンカン照りではないし、少し屋根があって乾燥しているところ。お店で手塩にかけて育てたわけではなく、自由に大きくなっているだけです。いずれこの株も自然に枯れてしまい、その頃には種が飛んで別のところに新たな株ができていると思います。ユーホルビアのポット苗もこの時期お店に並んでいます。

大きなユーホルビアの株はこの時期ライム色の花が遠くからでも目立って、ポット苗の良い見本になっています。

カテゴリ



最新の記事