ようやくしとしと雨の雨雲が通過したようで空が明るくなりつつあります。雨上がりのラブリーはバラが満開。こちらはペネロペイア。
いつも通りに夕方5時までの営業です。
2022/5/14|日々のこと|
ようやくしとしと雨の雨雲が通過したようで空が明るくなりつつあります。雨上がりのラブリーはバラが満開。こちらはペネロペイア。
いつも通りに夕方5時までの営業です。
2022/5/13|日々のこと|
朝いちばんのお店の様子。
太陽が隠れている日は花色が濃く、風がないと一段と香りもよく。早咲きグループのバラはほぼ満開です。本日昼から雨予報のためお昼ごろまでの営業の予定です。明日からまたしばらく天気が続きそうです。今日は昼までなんとかこのギリギリの曇り空が持ってくれますように。
2022/5/12|バラのこと|
雨マークにドキドキしながら朝の水やり。予報より天気がよくて風もないしバラもきれい。
ルビーのアナベルも少し入荷しています。
お店の入り口の白い壁のところにあるアジサイ、秋になるといい感じにセピア色に変化して、このあじさいは?とよく尋ねられます。はい。西安(シーアン)です!
今回入荷の西安はピンク色。花もちよく秋色あじさいとして人気です。
今日は昼からしとしと雨が降ってきましたが、いつも通り5時まで営業しています!
2022/5/11|バラのこと|
久しぶりに風が止みました。バラがけっこう咲いております。今年は花色が綺麗です。はじめてお目にかかる品種もいろいろ。今週来週あたりがばらのピークになりそうです。大雨の日はお休みする場合がありますので、どうぞ穏やかな天気の日にお待ちしております。
2022/5/9|バラのこと|
朝のひんやり低温曇り空、バラの花色が濃く絶好のバラ日和。今日は風が止んでくれるといいな。
早咲き品種のグループはけっこう咲きました。
2022/5/6|日々のこと|
明日まで夏日とか。動くと暑い、水やりの1日です。今年はバラの開花がいつもより遅く、ようやくここ数日でポツポツ開き始めている感じです。ゆっくりです。
コーネリア↑
↑ピンクパラダイス
↑ブルームーンストーン
2022/5/2|日々のこと|
今年はいつになく低温の日が多く去年よりバラの開花が遅いような気がします。その中でもぽつりぽつり早咲きの品種が咲き始めています。黄色で丈夫な品種、ゆかり↓
ブルームーンストーンが次に咲きそうです。
次は真夜かな?低温のおかげで花色はとても良いです。ここ数年バラの時期が気温が高すぎたので、久しぶりにゆっくり咲き始めるバラを見ているような気がします。明日5月3日(火)祝日は10時〜17時まで営業します!
2022/4/29|日々のこと|
嵐が過ぎていきました。大嵐で…もう…大変な1日でした。明日の晴れの天気予報を信じて、夕方から片付け始めましたが難航しております。あまりに雨風強く、明日の朝は少々片付けのお時間をください。1時間遅れの11時OPENを予定しております。どうぞよろしくお願いいたします。春の嵐は要注意です。涙。
2022/4/29|日々のこと|
本日4月29日(金)せっかくの祝日ですが、朝からの大雨で、残念ながらお店はお休みとさせていただきます。明日土曜日は天気回復予報、いつも通りの営業の予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
2022/4/28|一年草・宿根草|
スプリンググリーンというアンティークカラーの品種です。
お店のけっこう日陰に置いていた株より、ちょっと明るい日差しも入る日陰に置いていた方が発色がよく、ちょっとした光の量で違いを感じます。バラの蕾がだんだん膨らんできて、いよいよバラとアジサイの一年で一番華やかなシーズンが始まります。バラは早咲きの新品種、エスプリ・ドゥ・パリが綺麗に咲いています。バラは品種によって、咲き方、伸び方はもちろん違いますが、おうちに迎える今年のバラはどれにしようかな…と迷ったときに、花が咲く時期もけっこう大事なポイントかもです。今の時期庭を見渡してみると、まだバラが咲いていない、モッコウバラだけ咲いている。!そうだ!この時期に咲く品種を選んでみよう!とか、またバラのシーズンの終盤、あれっ、もうバラの花が終わってしまった…と思ったら、遅咲きの品種を増やしてみるとか。なのでお店のバラが咲きはじめの今頃から、終盤まで、品種によって咲く時期の違いもみてみてね。で、満開の時より、少し早めのほうが、品種もたくさんなので、蕾から花開く美しい時をお家で楽しんでいただけたらと思います。本日28日(木)もいつ戻り夕方5時までの営業です。明日29日(金)は先日の火曜日のようなどしゃ降りの場合は、営業時間の変更するかもしれません。また明日の雨と風の様子をみておしらせします。