花もちの良い赤いバラ。マイローズ↓
昔から人気のあるツルバラ。ピエール・ドゥ・ロンサール↓
しばらく天気が続きますように。10時から17時の営業です。
2023/5/11|一年草・宿根草|
花もちの良い赤いバラ。マイローズ↓
昔から人気のあるツルバラ。ピエール・ドゥ・ロンサール↓
しばらく天気が続きますように。10時から17時の営業です。
2023/5/8|バラのこと|
お店の前にズラリとバラが並ぶいつもの光景。
昨日夕方から夜遅くまで暴風雨で、今朝は嵐の後の片づけで始まりました。ようやくバラがいつものところに収まって、全体を見渡してみると結構花が咲いていました。5月9日(火)は時間短縮で11時から16時ごろまでOPENの予定です。
2023/5/7|日々のこと|
嵐の予感です。今年は春の暴風が少なくて、このままバラの花が咲くころまで行けるかなと思いましたが…本日5月7日(日)は朝から雨降りですが、いつも通りに10時OPENでだんだん風が強くなるらしく、傘がさせないくらいの暴風雨になりそうです。夕方少し早めに片付け、閉店となるかもしれません。地域によるかと思いますが、おうちの倒れそうなバラや鉢植えは少し避難させた方がよさそうです。お店も片づけ移動しながら開けたいと思います。
5月8日(月)は11時頃のOPENを予定しています。少しゆっくり目にお出かけください。5月9日(火)は時間短縮でお店を開ける予定です。いつもの火曜日はお休みですが、バラが咲く頃だけ、天気の良い火曜日、水やりに来ている時間を開ける日があります。営業日カレンダーには載っていませんが、ラブリーレターで開ける日は時間をお知らせします。バラのきれいな頃はそんなに長く続かないのですが、少しでも一番きれいな時に見てもらえると嬉しいです。
2023/5/6|バラのこと|
気温が高いので毎日いろいろ咲き始めて気が付くともうけっこう咲いています。2日でずいぶんとたくさんの品種が咲きました。風と雨が少し心配ですが…こんな感じです。
2023/5/5|バラのこと|
昨日今日の気温で今朝見たらいろいろ早咲きの品種が咲いていました。
ボレロ↑
カクテル↑
2023/5/2|日々のこと|
3連休、気温が上がりそうです。バラの早咲きグループが少しづつ咲き始めています。あじさい色々入りました。本日5月3日(水)いつも通り10時〜17時の営業です。
2023/5/1|バラのこと|
今週の火曜日5月2日(火)は時間変更で営業します!バラが毎日少しづつ咲き始めています。
↑シーユーインピンク(今年お店に初めて入荷)
↑ブルーフォー・ユー(毎年バラのシーズンの最初に咲いてくれ渋色)
↑セネガル(黒赤のツルバラ)
2023/4/29|一年草・宿根草|
今日開いたバラ、クラシックチュチュ。ほんのりピンク色が出たのは数日前の低温のせいなかな…。
もう少しで開きそうな黄色のバラ、レヨン・ドゥ・ソレイユ
一重のピンクでしべの色もかわいいピンクサクリーナ、
ゴールデンウィークは雨の日もありそうですが、いつも通り本日も10時から17時の営業でお待ちしております。5月2日(火)は火曜日ですが天気が良ければお店を開ける予定です。時間少し変更になるかもしれませんが、またラブリーレターでお知らせします。
2023/4/26|日々のこと|
昨日からの本降りの雨がようやく上がりました。早春に逆戻りの寒さに、いつもより早いペースで咲きそうなバラの蕾も少し足踏み状態になりました。本日雨上がりの水曜日、10時から17時の営業です。アジサイが入り始めたり、
庭にかわいく咲いていてよく名前を聞かれるティアレアが久しぶりに
あとこの時期だけお店に入荷する水色の星型のスラっと背が高くなる丈夫な丁字草も入りました。
2023/4/21|一年草・宿根草|
宿根サルビア・カラドンナ↓
ダークブルーの花穂が庭で見ても映える、丈夫なサルビアです。
四季咲きのミニバラ、グリーンアイスも今年の第一便が入荷しました。
気温が下がってほっとしています。